QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年03月09日

これなんだっけ?

またまた新作です

親父また作ってきました

今回はこちら
これなんだっけ?

鯛は木彫りです

これ何ていうんだっけ?

こうやって使うやつ
これなんだっけ?

うちではこれでお湯を沸かして

茶道やってるおじさんが

たまにお茶をたてますface01

しかしこの吊るすやつ

何だっけ~??

思いだせんkao13



タグ :新作親父

同じカテゴリー(親父ギャラリー)の記事画像
新作、兜!!
ごぶさた親父ギャラリー
池、完成!!
逸品の工芸品
ふくろう仲間入り
戦国時代??
同じカテゴリー(親父ギャラリー)の記事
 新作、兜!! (2010-07-31 15:26)
 ごぶさた親父ギャラリー (2010-07-01 14:54)
 池、完成!! (2010-05-06 15:39)
 逸品の工芸品 (2010-03-11 16:33)
 ふくろう仲間入り (2010-02-06 11:20)
 戦国時代?? (2010-01-07 11:04)

Posted by めたぼK at 15:20│Comments(5)親父ギャラリー
この記事へのコメント
“釣釜”じゃなく
吊るしてる?の反対の
部分の名称ですかぁ

それにしても、ぉ父さん
次々作りますねぇ
Posted by мя曖 at 2009年03月09日 15:47
мя曖 さん
天井から吊るしてある棒みたいなの
釣釜でしたっけ?

親父まだいろんなの製作中
みたいです(^^;)
Posted by めたぼK at 2009年03月10日 10:42
ぁぁごめんなさぃ

釜じゃなく棒のほぅの
名称でしたのね

それゎ何ゃろ

ぅまぃ棒、金棒、鉄棒で
なぃのゎ確ヵだけど‥

こぅぃぅ思ぃ出せなぃの
ッて結構ぁりますょね
Posted by мя曖 at 2009年03月10日 22:14
わかりました!!

この棒の名前
その名は「自在鉤」だそうです!!

「あ~!!そうそう!」って
なりませんでした・・・

初耳でした(- -;)
Posted by めたぼKめたぼK at 2009年03月11日 10:19
判明したんですね

自在鉤?

僕も初耳です‥

勉強になりました
笑))
Posted by мя曖 at 2009年03月11日 20:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。