鵜渡川原人形

めたぼK

2009年04月04日 18:24

一般的には雛祭りは3月ですが

我家では旧暦にあわせて4月に人形を出します

ウチの人形は庄内地方に伝わる

鵜渡川原人形!!



代々我家にあるものでいつ頃からあるかは不明

いろんな人形があります





前はもっといっぱいあったんですが

私たち、やんちゃ兄弟がだいぶ減らしてしまいました


ひな壇は今はしてないんですが

このお雛様置いてある机、昔の蔵の扉なんです!!



親父が解体する蔵から貰ってきたのを

扉の錠前が縁起がいいものだったので机に加工してしまいました



鶴亀です

この机、祭りの時とか使うんですが

錠前の所に座った人は「 ごっつぉ 」の皿とか

ガチャガチャして大変です・・・


人形もこれからも代々伝わっていくように

大切に扱わなければなりませんね

これ以上 減らさないように・・・・(^^;)


関連記事